2024年02月08日

花粉症の季節到来!そんな季節に気をつけてほしい3つのこと

花粉症

花粉症の季節到来

 

雪に降られた2月初旬でしたが、その雪解けのタイミングに合わせてなのか花粉症がやってきた足音が聞こえます。なぜなら私の鼻がムズムズしてきたから!!!

そしてこうなってくると仕事だけでなく私生活にも影響が出てきます。

そんな花粉症に悩ませる季節になっても、少しでも快適に過ごすための防御法を書きました。

ぜひお試しください!

車内への花粉の侵入を防ぐ

  • 車に乗る前に衣服についた花粉を払い落とす
    • 静電気防止スプレーを衣服に吹き付けると効果的です。具体的には、衣類用消臭スプレーや静電気除去スプレーなどを使用できます。これらのスプレーは、花粉の付着を抑制する効果だけでなく、衣服の静電気を除去することで、花粉がさらに付着するのを防ぎます。
    • 外出先から帰宅後は、すぐに衣服を洗濯し、花粉を完全に除去しましょう。

 

  • 車内を清潔に保ち、花粉を溜めない
    • 掃除機で掃除したり、ダッシュボードなどを拭いたりしましょう。特に、シートやフロアマットは花粉が溜まりやすいので、念入りに掃除する必要があります。
    • 車内用空気清浄機を設置するのも効果的です。車内用空気清浄機には、花粉やPM2.5などを除去するフィルターが搭載されており、車内の空気を清浄に保つことができます。

 

  • エアコンのフィルターを定期的に交換する
    • 花粉除去フィルターの使用もおすすめです。花粉除去フィルターは、通常のフィルターよりも目が細かく、花粉を効率的にキャッチすることができます。
    • カー用品店や自動車ディーラーなどで購入できます。

 

  • 運転中は窓を開けずにエアコンを使用する
    • 車によっては花粉除去モード搭載のエアコンもあります。花粉除去モードは、外気を取り込みながら花粉をキャッチする機能です。

 

  • 駐車する際は車庫に入れる
    • 車庫がない場合は、花粉ガードカバーを使用するのも有効です。花粉ガードカバーは、車全体を覆うカバーで、花粉の付着を防ぎます。

 

花粉症の症状を抑える

  • 花粉症の薬を服用する
    • 眠くなる薬もあるため、運転する場合は注意が必要です。事前に医師や薬剤師に相談し、自分に合った薬を選びましょう。
    • 服用するタイミングや量なども医師や薬剤師の指示に従いましょう。

 

  • マスクを着用する
    • 鼻マスクだけでなく、口まで覆うマスクが効果的です。顔にフィットするタイプのマスクを選ぶと、より効果的です。
    • マスクは定期的に交換し、清潔な状態を保ちましょう。

 

  • 帰宅後は衣服を洗濯し、うがい・手洗いを徹底する
    • うがいは、水でしっかりと口の中を洗い流しましょう。手洗いは、石鹸を使って指の隙間などもしっかりと洗いましょう。

 

  • 目をこすらない
    • 目をこすると、花粉がさらに目に入ってしまい、症状が悪化する可能性があります。

 

  • 十分な睡眠と栄養を取る
    • 睡眠不足や栄養不足は、花粉症の症状を悪化させることがあります。
    • 規則正しい生活習慣を心がけ、バランスの良い食事を摂るようにしましょう。

 

運転中の注意点

  • くしゃみや鼻水など、症状が出たら無理せず車を安全な場所に停車する
    • 運転中に症状が出た場合は、無理せずに安全な場所に車を停車し、症状が落ち着くまで休憩しましょう。
    • 路肩に停車する場合は、ハザードランプを点滅させ、後続車に注意を促しましょう。

 

  • 目薬を使用する場合は、停車してから使用する
    • 目薬を使用する際は、必ず安全な場所に停車してから使用しましょう。
    • 運転中に目薬を使用すると、視界がぼやけるなど危険な場合があります。

 

  • 運転中はこまめに水分補給をする
    • 花粉症の症状で鼻詰まりなどがあると、水分不足になりやすい

 

The following two tabs change content below.

今関商会

1952年創業の今関商会の三代目。 大学卒業後、出光興産(株)の東海支店にてガソリンスタンドの現場から販売促進課、工業用潤滑油課、販売店担当などを経て退社。 2013年より、実家である(株)今関商会に入社。 趣味はNFL鑑賞と筋トレ 2児の父でもあります。 会社ではSS現場やブログ、Facebook、instagram等、SNSの更新も行っています。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL