2019年11月21日
第3世代走行中ワイヤレス給電インホイールモータっていうブリヂストンが開発してる技術がとても興味深いって話

なんだ、そのワイヤレス給電インホイールモータって?って感じだと思うんですが、どんな技術かというと
これは、電気自動車(EV)に必要な受電から駆動までのすべての機能をタイヤの内側に配置することで、走行中ワイヤレス給電性能、モータ性能、車両への搭載性を大幅に改善することを可能にするものです。今後、2022年までにタイヤを含めた車両での評価を行い、他の組織・企業が持つ様々な領域の知見を広く取り入れながら、2025年に実証実験フェーズへの移行を目指します。
っていう事らしいです。
道路に給電システムを埋め込むっていうのは、すでにスウェーデンでは公道試験されています(非接触ではない)。
なんとなくイメージが
エフゼロ!!
でも、これに近いことが現に技術として存在していて、将来的に日本の一部の道路に導入されると思うと胸が熱くなります。
でも、ひとつ気になることがあるとすると
タイヤ交換どうやるん??
ガソリンスタンドとかで気軽にできるん?
タイヤの形状とか、ホイールと組むとこから見てみたいです。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。