出光のガソリンスタンドで使えるDrivePay(ドライブペイ)のおススメ

DrivePayって何?
出光系列初のセルフガソリンスタンドで使用することができる非接触キーホルダー型のツールで、合併した昭和シェル系列が展開していた「Shell EasyPay」や競合他社であるENEOS(旧JXTG)が展開しているEneKey(スピードパス含む)に対抗すべく導入された新たなツールです。
【DrivePayの特徴】
非接触ICチップを内蔵したキーホルダー型のツールにお客様のクレジットカード情報を紐づけることで、給油の際にクレジットカードを出す手間を無くすことが可能となります。
給油に関する情報(油種/給油数量or給油金額)を登録することができ、DrivePayを計量機にかざすだけでスピーディーに給油を開始することができます。
楽天ポイントカードの情報も紐づけることもでき、より簡単・便利な給油を実現します。※当機能は2021年4月にEasyPayにも実装される予定です。
※楽天ポイントは燃料2Lにつき、1ポイント付与されます。
DrivePayはどこでどうやって作成できるのか
DrivePayは
【どこで】
出光系列のセルフガソリンスタンド
【どうやって】
- 普段ご利用のクレジットカード(IC付に限る)
- 免許証
を提示して作成したい旨を伝えると店頭でDrivePayと紐づけることができます。
この紐づけは店頭で約5分程度で完了することが可能です。楽天ポイントカード(スマホ画面は不可)をお持ちの方は提示いただくと紐づけできます。もしお持ちでない場合でも店頭でお声がけいただけるとその場で発行いたします!
紐づける際に
- 油種
- 給油数量 or 給油金額
を指定することができるようになるので、いちいち画面操作をしなくて済むことがメリットです。
※初期設定以外の給油方法も画面に表示されるので初期設定以外で給油したい場合(代車などで普段はハイオクだけど、レギュラーを入れる場合等)でも問題ありません!
【知る人ぞ知る、ここだけのオススメ☆】
現在、出光系列のDrivePay導入店では、DrivePayを利用するだけで値引きがかかるキャンペーンを行っている店舗が多くあります。ここではDrivePayをより賢く有効活用するために出光のクレジットカード「まいどプラス」を発券し、このカードをDrivepayを紐づけることで、より値引きがかかるのでおススメしています。
そんな出光のクレジットカードが最短3営業日で発券できるのはこのリンクから!!
ここで発券したカードが手元に届いたタイミングでガソリンスタンドで紐づけることで、確実に値引きできます!!
紐づけが済んだら、そのカードは家の中で管理しておけば問題なし!!
これが最も安く給油できる方法だと思います。
※弊社、宿河原給油所ではこれに加えてアプリで配信しているクーポンコードを給油時に打ち込みことで更に値引きがかかるのでお得です!!
来年4月からは旧昭和シェルの店舗でも利用できるようになるので、少しでも燃料を安く給油したいという方にはおススメです!!
注意点
クレジットカード1枚あたりの発行数について

複数のDrivePay発行・家族カードについて

【法人カードについて】
法人カードについては残念ながらDrivePayを発行することができません。
“出光クレジット”という名称ではありますが、個人のクレジットカードのようにVisa、Mastercardなどのような国際ブランドではないためです。
その他
登録内容の確認・変更について
登録内容の確認・変更は店頭POSで可能です。給油設定の変更なども同様です。
再発行について
紛失した場合などはコールセンターにご連絡いただくよう、お客様にご案内ください。コールセンターではまず、現在のDrivePayとクレジットカードの情報を解除します。次にSS店頭にて新規発行と同じ手順でDrivePayを発行します。
解約について
お客様がDrivePayを解約したい場合には、コールセンターにご連絡ください。 解約と同時にDrivePayがご利用できないようになります。
DrivePay内にはクレジットカードに関する情報は保存されておりません。
お客様より解約済みのDrivePayをお預かりしましたら、 DrivePayコールセンターまでお問い合わせください。
利用回数の制限について
DrivePayの不正利用を防止するために、1日当りの利用上限回数を「4回*1」 に設定しています(5回目から利用が自動ロック)。
1日に5回以上ご利用になりたいお客様については、コールセンターにご連絡いただけますとロックを解除いたします。
なお利用上限回数となった場合でも、翌日には自動的にロックが解除され、再度ご利用できるようになります。
*1:DrivePayを非接触IC機器に読ませた回数。
利用金額の制限について
アイランド精算型セルフSSにおけるDrivePayご利用時の給油では、14,990円を利用金額の上限として設定しています。
油外商品販売時の利用金額の上限は、ご登録頂いたクレジットカー ドの利用上限金額によります。
利用上限金額を超えた場合は、通常のクレジットカー ド取引きと同様に
POS側または外設機側で限度額オーバーとなり、決済ができなくなります。
お客様よりお問合せがあった場合は、別の決済方法に切り替えていただくようご案内願います。
油外商品の購入について
DrivePayは、油外商品のご購入にもご利用いただけます。
クレジットカードの代わりに、POS本体に設置した非接触IC機器にかざし、決済することができます。
※セルフ給油機と異なり、SSスタッフによる対面販売の場合はクレジットカードと同様に、売上げ時の伝票にお客様のサインをいただく必要があります。
クレジットカードの有効性・有効期限切れについて
クレジットカー ドの有効性チェックであるオーソリゼーションについて、DrivePayでは登録時と利用時に行います。
これにより登録時に不正なカードでお申込みができないようにします。
また登録できた場合でも、その後不正なカードであることが判定されれば、
ご利用時のオーソリゼーションにてエラーとなり、不正な取引きができないようにします。
ご登録のクレジットカードの有効期限が切れた場合は、DrivePayをご利用できなくなります。
継続してご利用を希望される場合は、有効期限更新後のクレジットカードを
最寄りのSSに持参いただき、登録し直します(有効期限の切れたカードで再登録することはできません)。

今関商会

最新記事 by 今関商会 (全て見る)
- 川崎唯一のフル・セルフ併設ガソリンスタンド、宿河原給油所で豪華景品が当たるリニューアル1周年記念イベントやります! - 2021年2月26日
- 電気自動車を普及させる前に考えて欲しい日本と世界のエネルギー事情 - 2021年1月22日
- 出光興産が2023年内までに全国の系列ガソリンスタンド(出光・昭和シェル)を新ブランド“アポロステーション”に統一。 - 2020年11月24日
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント
DRIVEPAYの事が、
本家サイトよりも、
大変分かりやすく記載されてて、
好感が持てました。
コメント有難うございます!
とても励みになりました!!
これからも頑張ります!
DrivePayのみ発行したいのですが、どこで申し込みが可能でしょうか?
出光のセルフガソリンスタンドで発行できます。免許証とクレジットカード持参でスタッフに直接声をかけていただければと思います。弊社では川崎大島SSと宿河原SSで発行可能です。
とある出光のスタンドで、ドライブペイは出光のクレジットカードでしか登録できないと言われたので、諦めていたんですが、どこのクレジットカードでも大丈夫なんですか?あと、出光じゃないクレジットカードでドライブペイを作っても、プリカ価格で給油できると、あるWebで書かれていたんですが、実際どうなんでしょうか?
JCBを除くクレジットカードのどれでも紐付け可能なはずです。お店の方針によっては出光のクレジットカードとドライブペイの紐付けを推進しているため、そういった説明になっているのかもしれません。ただしドライブペイに紐付けるクレジットカードは出光のクレジットカードにしておくとお得というのは間違いないと思います。プリカによる値引き額は販売店によって設定が違うので返答が難しいところであります。
近所の出光スタンドでDrivePayの手続きをお願いしたのですが…かなり高齢の店員さんでクレジットカードは登録できたのですが…楽天ポイントカードの登録が出来ませんでした…店員さん曰く『機械にポイントカードは入りますからDrivePayと両方使ってください』
それではDrivePayのメリットが皆無なので要りませんとお断りしたら『じゃあ取り消しときますね』と言ってDrivePayも書類も何ももらえないままに帰宅しました。よくよく考えればその店員さんがDrivePayを不正利用する事が可能なので心配になってネットで検索しましたが…そのスタンドの本社にはHPすらなく…肝心の出光さんでも情報が得られず…今関商会さんのHPでコールセンターの情報をもらい連絡しました。
おかげさまで無事に不正利用なく解約できました…ありがとうございました。
お役に立ててよかったです!!
visaやmasterのデビットカードは登録できますか?
デビットカードは登録できません。クレジットカード以外の紐付けは不可能となっています。給油の価格を少しでも抑えたいのであれば、これを機に出光のクレジットカード(まいどプラス)を発券して紐付けるのが現段階では最も安く給油できる方法だと思うのでオススメ致します。
デビットカードの登録は不可能となっておりますのでご了承ください。
こんにちは。
プリカ価格は販売店ごとということですが、
ドライブpayで支払うのと、プリカで支払うのとでは給油価格はどちらがお得でしょうか?(ドライブpayの紐付けが出光カードではない場合)
弊社、宿河原給油所の場合ですがDrivepayだと5円引き、プリカは3円引きという設定のためDrivepayをご利用いただいたほうがお得になります!
他社さんは直接店頭のスタッフさんに聞いてみたほうがよろしいかと思います。
こんにちは
14,990円を利用金額の上限とありますが、一回の給油の上限でしょうか。
はい、一回の給油上限額が14,990円となっています。油外商品(洗車やオイル交換など)はカードの限度額までかのうです。また1日5回以上のご利用から不正使用防止のため、確認のご連絡がお客様あてにくる設定となっています。※利用回数はツールリーダーを利用した事を1回とカウントします。そのため、キャンセルなどをおこなっても1回とカウントされるのでご注意ください。
楽天ポイントの紐付けですが、楽天ポイントの実カードではなく、スマホアプリのカードからでも登録できますか?
Drivepayへの紐付けは実カードが必要となり、アプリとの紐付けはできません。
楽天ポイントカードとDrivepayを紐付けた後に、楽天ポイントカードをネット上でご自身のアカウントに紐付けることは可能です。
ほんとにこちらが一番分かりやすかったです。
回答ありがとうございました(_ _*))
お役に立てたなら幸いです!こちらこそコメント有り難うございました!
ドライブペイを作成し、楽天カードで登録しましたが、元々プリカで使用していた楽天のポイントカードが磁気が破損していたため、ドライブペイと楽天ポイントカードの紐付けをしておりません。楽天クレジットカードにもポイント機能はあると思いますが、ドライブペイと紐付け可能でしょうか?その場合、どのように紐付けを行うのでしょうか?
楽天カードで登録されているのであれば、自動で楽天ポイントカード番号も紐付けられている可能性があります。
ただし、楽天のクレジットカードに表記されている楽天ポイント・楽天スーパーポイントなどによっては新たに楽天ポイントカードを紐付ける必要があるので、お手数ですが最寄りの出光系SSで登録しているドライブペイに楽天ポイントカード番号が登録されているかご確認いただく事をオススメします。
もし紐付けされていなければ、お店で楽天ポイントカードを発行してもらい紐付けてもらってください。
また楽天ポイントカードと楽天クレジットカードはネット上で紐付けないとポイントが同期されないのでご注意ください。
宜しくお願いします。
楽天カードとの紐付けですが、Drivepayと楽天カードの名義が違う場合でも紐付け出来ますか?
現在、まいどプラスカードは主人名義、楽天カードは私名義で給油の際機械に入れ使用しているのですが、やはり同一名義でないと家族でも無理なのでしょうか?
今までは出来なかったのですが最近はデビットカードでも出光で決済が出来るようになりましたが、DrivePayはやはりデビットカードとの紐付けは出来ないんでしょうか?
整理させて頂きたいのですが、
Drivepay=旦那様のまいどプラス
ここに楽天ポイントカードの機能として、はちみつ様の楽天カードを紐付けるという事で宜しいでしょうか?
基本はDrivepayの名義と運転免許証が同じであれば問題ないので、はちみつ様の楽天クレジットカードをDrivepayの楽天ポイントカード欄に追加するのは問題ないと考えます。
もし不安であれば、新たに楽天ポイントカードを発券して、そのポイントカードと楽天クレジットカードをオンライン上で紐付けても構いません。
現状ではクレジットカードのみとなっております。
丁寧で分かりやすく教えて頂き、ありがとうございました。
私が普段利用しているスタンドで先日お聞きした際は、どなたも分からなかった為、Drivepayの申込みを諦めました。
Drivepayの名義と運転免許証が主人であれば、私の楽天クレジットカードをDrivepayの楽天ポイントカード欄に追加するのは問題ないとのことなので、早速手続きをしてこようと思います。
いろいろな所で調べてみても全く分からなかったので、本当に助かりました。ありがとうございました。
お役に立てて良かったです!!
マイドプラスガードと楽天ポイントlガードをdrive payに紐付けをしてもらったガソリンスタンドAではdrive payを使用して給油すると通常より安く給油できますが、少し離れた別のガソリンスタンドBで給油するとプリペイドガードと同じ価格になってしまうのは何故ですか。それなら最初から従来通りにマイドプラスガードで給油した方が安いのに。
まいどプラス、ドライブペイ、キャッシュプリカの値引き金額は運営している会社によって設定できます。そのため田中様が利用されたAとBの運営会社が違うからだと思います。
ドライブペイの操作方法をアップして頂けたらと有り難いです。